三高のお父様と専業主婦のお母様に大切に育てられ 受験も頑張り、有名大学、有名企業とご両親の望むレールを歩んでいるいい子が婚活で苦労されております… 
30歳も目前に迫り、娘の結婚や婚活を心配するお母様が増えております。 
「娘の幸せを願う」お気持ちはお察し致します。 
♻️周りからはいい子、いい人と言われてきた自分が自分以上の男性を求めて何が悪いの?❤️Y代さん(29歳成婚レポート) をお読み頂き、共感頂いたのは27、28、29歳で結婚相談所で婚活をされている女性ばかりではなく、そのお母様世代からの反響も頂きました。 
※ブログでのご紹介をご了承頂いております。 
ご一読下さい。
【53歳母の声】娘(27歳)の幸せを願う気持ち
山田様 初めまして、私は27歳になる娘をもっております。 
突然のご連絡で申し訳ありません。 
以下、悩んだ末にお問合せをさせて頂こうと思いメッセージを書いております。 
子供には幸せになって欲しいとずっと思っていました。 
今回のY代さんのブログを読ませて頂き幸せにと願う気持ちがこんなにも娘の心を縛っていたのかと考えさせられました。 
娘は今年27歳になり、Y代さんが婚活を始めた頃と同じですが交際しているお相手もいないようで、そもそも付き合ったことがないのかもしれないと思い心配をしています。 
そんな時、ネットで色々と調べていたところこちらのブログにたどり着きました。 
娘には中学受験をさせ、中高一貫の女子高そして女子大までエスカレーターで某有名企業に就職しました。 
仕事が好きなようで毎日頑張っているようですが先ほども書いた通り交際しているお相手がいないようで、このまま仕事に生きてしまうのかと思うと心配でなりません。 
職場には優秀な男性もいるようなのですが、男性に対して興味がないのか…お休みの日も友達と過ごすことが楽しいようです。 
中学受験をさせてよかった、立派な娘に育ってくれてよかったと思っていました。 
そして、それを娘も幸せなだと感じていると思っていましたが、社会人になってからの娘を見ると心配でなりません。 
自分が娘を生んだ年になっているのに娘はまだ交際もしていないのはやはり問題なのではと考えはじめました。 
ここ最近の私は母としてやはり結婚をしない娘にいら立ちを覚えているのかもしれないです。 
Y代さんの記事をみると、お母様に婚活をするように言われたことが書かれており、その後学歴がある優秀な人と結婚することが娘にとっても幸せだと仰るお母様のお気持ちが私も痛いほど分かります。 
時々、結婚しないのは家庭の環境のせいだ、パラサイトシングルだというようなことも言われていますが… 正直そのような気持ちにはなれず娘のことを誇りに思ってしまう自分もいます。 
Y代さんは自分の素直な気持ちを話すことができず、いい子を演じてしまっていたことが書かれていて、私も娘にそのような思いにさせてしまっていたのかなぁと読んでいて辛くなってしまうところもあり余計に娘のことが心配になりました。 
親の婚活というのは考えておりませんでしたが、正直今の娘の状況で結婚できるのか… または婚活をしても難しくないのかなど… 母親である私がご相談することは可能なのでしょうか。 
突然のメッセージで失礼がありましたら申し訳ありません。 
親の相談に載って頂けるところもなかなかなく、お問合せをさせて頂いた次第です。 
もしご迷惑でしたら返信は不要でございます。 
どうぞよろしくお願い致します。
アラサー女性の娘様の婚活に不安や心配を抱えているお母様の「単発婚活相談」も承ります。
婚活は受験や就活とは全く違います。 娘様との関わり方をお教え致します。








