結婚相談所で婚活をしているにも関わらず、結婚できないと悩まれているアラサー女性のお話を日々伺っておりますと仲人やカウンセラーからご自身の活動状況や課題や問題点を把握してもらえておらず、適切なアドバイスがもらえずに「がっかり」されている事が分かります。 結婚相談所での婚活は不安も多いと思います。 
頼りになるのは仲人(カウンセラー)だけです。 
その仲人(カウンセラー)に「がっかり」してしまったら… 絶望してしまいます。 
良く伺う、「がっかりした仲人(婚活カウンセラー)の言動ベスト3」をまとめてみました。 
ご一読下さい。
第3位:当たり障りのないアドバイス
ご縁がなかっただけ… 
そのままで大丈夫… 
気持ち切り替えて次… 
頑張りましょう… 
自然体で… 
あなたに会う男性がきっと現れます… 
素の自分を出して… 
etc… 
これらは全て、恋愛力やコミュニケーション力がある魅力的な女性が結婚相談所に入会(登録)していれば成り立つアドバイスです。 
見た目に自信がなかったり、男性との会話が苦手だったり、恋愛経験が少ないアラサー女性ではいいなぁと思える男性と出会えても自然体で対応が出来ずに交際を発展させることは出来ません。 
お断りの連続で自信を無くすだけです。 
なぜ、お断りになってしまうのか? 
どうやったら交際を発展させられるのか? 
あなたの何が問題でどうやったら改善できるのか? 
改善した言動が正しかったのか?不十分だったのか? 
方向性は正しいのか?
成果は着実に出ているのか? 
それでも微調整は必要なのか? 
しっかりと具体的にフィードバックがあなたには必要です。
第2位:返信が遅い
結婚相談所には営業時間が当然あるのは分かっております。 
しかし、土日のデートの後に相談できないのは致命的です。 
19,20,21時が営業終了時間では困ると思います。 
最近はLINEで対応してくれる結婚相談所も多いと思います。 
もちろん。翌日でもLINEでも問題のないアラサー女性は多いでしょう。 
しかし、仮交際中の男性の言動や趣味、価値観にモヤモヤや違和感を感じてしまった… 
あの発言の意味、男性心理が分からない… 
自分に好意があるのか判断できない… 
この男性と交際を進めて良いのだろうか? 
受け答えは正しかったのだろうか? 
分からないことだらけのまま、LINEの返信の仕方も分からないまま… 
安心して眠れないのでしたら… 
仲人(婚活カウンセラー)に解決してもらう必要があります。 
納得するまで理解するまで電話で説明も必要です。 
でないといつまで経ってもあなた自身で判断できるようになりません。 
最初にしっかり教えてもらえれば、ご自身で解決できるようになります。 
最初が肝心です。
第1位:対応が冷たい
弊社のブログを読んで下さっていて、上記2つを仲人(婚活カウンセラー)に伝えても対応してもらえない。 
仲人(婚活カウンセラー)に遠慮してしまう。 
どこまで関わっていいのか?分からない。 
また、「単発婚活相談」にお越し頂き、上記2つをしっかり自分の為にやってもらって下さいとお伝えし、前向きに帰って行ったアラサー女性が一生懸命仲人(婚活カウンセラー)に伝えても対応してもらえなかった。 
逆に面倒そうに思われてしまったという事もございました。 
これはこう。 
それはルールです。 
渡したマニュアル読めば分かるでしょ。 
と仲人(婚活カウンセラー)は思いがちですが、それは何度も言いますが、一定の恋愛力やコミュニケーション力があればこそなんです。 
その前提条件がない、恋愛経験が無い(少ない)や男性とのコミュニケーションが苦手なアラサー女性には分からない事だらけなのに… 
そんな対応されたら、質問して申し訳ない気持ちになってしまうのは普通のことだと思います。
まとめ
そのような状態に陥っていても… それでも結婚を諦めたくないあなたのお力になります。
















